
coincheckに登録していると、設定した範囲を超えて値動きするとメッセージが届きます。
メールやアプリの通知で来るんです。
僕はビットコイン以外にも13種類の仮想通貨をそれぞれ1000円分持っているので、総資産がどうなっているかを見てみます。
1.ビットコインが下がっても総資産は上がってる
今日、ビットコインが2.9%下落したという通知が来たので確認したところ、総資産は上がってました。
仮想通貨を全種類買ったのが2017年12月11日です。
coincheckでビットコインを含む13種類、bitflyerで1種類買いました。
全部日本円で約1000円です。
ビットコイン2.9%は、日本円にすると29円くらいですね。
coincheckの総資産は、購入時点で13293円でした。
2日後の12月13日には16000円に達していました。
現在14日に確認したところ、18128円ですね。
上がってます。
↓coincheckアプリの画面
上の画像はcoincheckのiOSアプリの画面です。
取扱仮想通貨のチャートが見られるので便利ですよ。
そして前日比の上昇下降パーセンテージも表示されています。
コレを確認すると、ビットコイン以外は軒並み上がってるんですよね。
よく見るとジーキャッシュ(ZEC)が29.44%、リップル(XRP)が28.74%上がってます。
ファクトコイン(FTC)やイーサリアム(ETH)も20%位上上がってますから、ビットコインが下がった分以上に上がってるんです。
2.ビットコインだけでなく他の仮想通貨も買うほうがリスク軽減になりそう
まだ仮想通貨を買ってから期間が短いですが、ここまでで言えることは、ビットコインなどどれか一つに絞って大量に買うよりも、全種類を少額で買い揃える方が安全だろうということです。
現に、何も考えること無く全部1000円で買った僕の総資産は、14400円でスタートして3日後に18861円になってますので。
4461円の利益です。
もし、全種類1万円ずつ買ったとしたら、44610円増えてることになりますね。
では、もし予算をもっと増やして全種類を10万円ずつ買ったらどうなるんでしょうか。
総資産144万円がたったの3日で188万円になるっていうことですよね。
もうちょっとこのまま様子を見て、これは間違いないと感じられたら一気に増資しよっかなと思ってます。
以上、今回はビットコインが下がっても総資産が上がったという報告でした。
また明日レポート書きますね。
最後まで読んでいただきありがとうございました。